9月6日は『働く人、住む人、みんなのまちの記念日』=「タウンドシップデー」
そして「黒崎96(クロ)の日」です‼
黒崎では2016年より毎年、地域、企業、団体、個人などの「志民」が「志金」と「知恵」を持ち寄り、オール黒崎による記念セールや商店街で1960人でまちに乾杯するなど、このまちで働く人、住む人、まちを愛する志民が主体となって、ひとりひとりが“できるカタチ”で考え「みんなのまちの記念日(タウンドシップデー)」をお祝いしています。
ウィズコロナの2021年も三密を避けて ゆるやかに みんなの記念日をお祝い!!
9月は毎日が「まちを盛り上げていこうと住む人・働くひとみんなの記念日」です♬
今、この一瞬にありがとう!
~96の日、感謝プロジェクト~
北九州市立 黒崎中央小学校の生徒のみなさんから
感謝のメッセージがたくさん届きました
今年の黒崎96の日マンス(9月)は どのように過ごされますか?
9月6日19:06にお家で乾杯?!
黒崎の黒にちなんでブラックファッションでキメてみる?!
「おうちでのお祝い写真」や「我が家スタイルの特別な過ごし方」
「あなた流96の日お祝いスタイル」などなど
「#黒崎96の日2021」をつけて Twittrや Instagram に投稿してください
抽選で記念品をプレゼント♪
※応募いただいた写真や動画は96の日のPRなどにも利用させていただきます
日々のお買い物のスタンプやレシートで応募できる♬
応援協力店目印のポスター
期間中(9/1~9/30) 『黒崎96の日応援協力店』で
「スタンプ」か「レシート」を3つ集めてご応募ください
ご応募いただいた方の中から96名の方が抽選権を獲得‼
抽選で豪華景品があたります‼
抽選会は10月15日(金)です
当日抽選会場(黒崎商店街内予定)に
来場できる方のみご応募ください
ちくてつ『黒崎96の日』応援列車 運行中!!
2021年8月6日(金)~2021年9月30日(木)までの間、
96の日の記念ヘッドマークを掲出した
『黒崎96の日』応援列車が運行中!!
今年も筑豊電気鉄道㈱様が『黒崎96の日』を一緒に盛り上げてくれています。
今年は、JR黒崎駅の駅員さんや
八幡熊手郵便局の局員さんたちが
黒崎96の日マンスを盛り上げるために
9月限定で
「黒崎96の日 STAFFTシャツ」
を制服として着用!!
黒崎96の日Tシャツを着て
一緒にまちを盛り上げたいという声にお応えして
公式応援Tシャツ
初登場
20着 限定販売いたします
色:グレーのみ
サイズは:M(完売)、L、LL
(先着順)
花火を合図にぜひ、それぞれのお家やお店で
「まちの記念日」を一緒にお祝いしてください♪
本日(9月6日)19:06~ 花火打ち上げ決定!
路上でご覧になる場合のご注意!~
ソーシャルディスタンスを心がけ、飲酒はお控えください
密集を避けるために場所は非公開とさせていただきます
(最初に5連発上がったあと、10秒程度時間を空けますので探してみてください)
(予備日:9月7日、8日)
黒崎エリアのどこかで
2016年より毎年9月6日・黒崎96の日には、商店街で19:06に2500人を超える志民のみなさまと一緒に「黒崎のまちに乾杯」していましたが、今年も密をされるために、商店街での乾杯大会は中止とさせていただきます。
ですが、9月6日は「住む人 働く人 みんなの記念日」です。
コロナの感染拡大による緊急事態宣言下となりましたが、このようなときだからこそ、この苦境に負けず、オール黒崎でまちを盛り上げていこうという気持ちを込めて9月6日19:06に黒崎エリアで打ち上げ花火があがります!!
花火のルーツは、悪疫退散祈願ともいわれています。
復興や鎮魂を願う花火も多く打ち上げられてきました。
場所: 市史跡 曲里の松並木石垣入口付近
日時: 9月6日 19時~22時
江戸後期の狂歌師太田南畝(おおたなんぽ)は「坂を下るに赤土の岸あり。松の並木をゆくゆく坂を上り下りて、また坂を下りゆけば、左に黒崎の内海見ゆ。」とその紀行文(小春紀行)にこの「曲里の松並木」あたりの描写をしています。
この松並木は当時幕府が全国の街道に松や杉を植樹させた名残で、日光の杉並木(日光街道)、安中の杉並木(中山道)、さらに箱根の杉並木(東海道)はその代表的なものです。
昭和20年頃まで黒崎から木屋瀬にかけて街道には多くの松を残していましたが、今はわずかにこの辺りが昔日の長崎街道の面影を留めているのみで、当時の松も残り2本となりました。
なお、史跡の指定範囲は幅20~30メートル、長さ約310メートル、面積約8000平方メートルで、現在旧街道緑地として整備されています。